産後に円座クッションはいらない?いつまで使う?ニトリや西松屋でも買える!

当ページのリンクには広告が含まれています。
産後 円座クッション いらない アイキャッチ

産後に円座クッションは必ず必要なのでしょうか?

産後は会陰部が痛いから先に買っておくといいとか後からでもいいとか、いろいろな情報があって迷いますよね・・・。

  • どういう場合に円座クッションが必要?
  • いつまで使うの?
  • 買うならどんな円座クッションがオススメ?
  • ニトリや西松屋でも買える?

このような内容をお伝えしていきます。

結論として、円座クッションは産後の会陰部やおしりの痛みがある場合にあるとラクです。

ゆゆぷく

私は1人目も2人目も使い倒したけど、産後全員が必要なわけではありません!

目次

産後に円座クッションっていらない? 

産後に円座クッションはいらないのでしょうか?

結論、円座クッションは産後の会陰部やおしりの痛みがある場合にあるとラクです。

円座クッションは出産中に会陰切開をされたり会陰が裂けたりした人が、座るときに痛くないようにするものです。

帝王切開の方はお腹を切っての出産なので、円座クッションは買わない方が多いと思います。

【体験談】円座クッションで産後のおしりの痛みを緩和できたが・・・

私は1人目も2人目も普通分娩で、出産時に会陰切開されました。

が、会陰部の痛みよりもおしりが非常に痛く!!

産後、円座クッションをおしりのダメージ緩和に使っていました。

私が使っていたのは、なにも調べずに買った西松屋の薄めの円座クッションです。

座るとすぐにヘタってしまうクッションだったので、ないよりはマシ、というレベルでした(笑)

低反発とか高反発とか、調べてから購入すればよかったなと後悔したものです。

円座クッションは事前に買っておくべき?

円座クッションは出産前に事前に買っておいたほうがいいかというと・・・

買っておく必要はありません!

というのも、円座クッションは産院の入院室に置いてあるか借りられる場合が多いので、入院中は自由に使えます

おすすめとしては、入院中に産院の円座クッションを使ってみて「いい感じ!」なら購入

「別に無くても平気だな」と思えば買わなくていいと思います。人それぞれですからね。

他の方はどうでしょうか、参考に見てみましょう。

円座クッションが必要な人の特徴

産後、円座クッションは必要だったという方の声を参考に載せておきます。

やはり産後「座るのが痛い」、「会陰切開の後が痛む」という人は円座クッションが必要なようですね。

円座クッションがいらない人の特徴

反対に、産後に円座クッションはいらなかったという方の声を参考に載せておきます。

会陰切開しても円座クッションがいらなかった人には次の3つの特徴がみられました。

  • 痛みに強い。
  • 先生の会陰切開が上手だった。
  • 回復がとても早い。

こればっかりは出産を終えてみないと分かりませんね。

ゆゆぷく

心配なら先に購入しておくのもありですが、後からでも十分間に合いますよ!

産後に円座クッションはいつまで使う?

産後、円座クッションはいつまで使うのでしょうか?

個人差はありますが、おおむね産後1~2か月使う場合が多いようです。

やはり会陰部の痛みがなかなか治らなかったり、出産時にいきみすぎて痔になってしまった方は使用期間が長くなります。

私の場合、おしりの痛みで産後1か月は円座クッションを使っていました。

産後の痛みがなくなっても、持っていれば腰を痛めたときにも使えるし、家族も一緒に使えるのでなにかと便利ですよ♪

産後のために円座クッションを買うときのおすすめは? 

私は特に口コミも見ず、産前に西松屋で円座クッションを購入しました(確か1000円台)。

結果として役には立ったものの、クッション性や通気性など、調べてから買えばよかったなと後悔したので、人気の円座クッションを調査してみました!

実際に使用した方の口コミをもとに、私が今買うならこれ!というおすすめ円座クッションを3点紹介します。

似たような形、性能のものは載せていません。

①90日間保証あり!赤ちゃんにも安全な高反発ウレタンの円座クッション

1つ目はWorld Zakkaの円座クッションです。

こちらは助産師の方が推薦している円座クッションです。

高反発のウレタン製で、サイズは32×39×6.5cmの楕円形です。

大きく異なるのは、90日の品質保証がついていることです。(多いのは長くても30日間保証)

90日って、商品によほどの自信がないと付けられない保証日数ですよね!

一部の産院などでも使用実績があるのも個人的には評価ポイントです。

また、産後は赤ちゃんがいる環境で使うということで、ホルムアルデヒド検査も実施し安全基準を満たした円座クッションになっています。

カラーは7種類もあり、かわいらしいピンクもありますよ^^

この商品の口コミ情報はこのような感じです。

良い口コミ
悪い口コミ
  • 会陰裂傷の傷に触れないので、座っても痛くない。
  • 硬さも高さもちょうど良く、姿勢も良くなる気がする。
  • クッションが思ったより小さい。
  • おしりの位置が中心からずれると、角が当たって痛い。

 

②もっちり低反発!くすみカラーが可愛いリバーシブルカバーの円座クッション

2つ目は、もっちり感がウリの円座クッションです。

こちらは先ほどの2つとは違い、低反発モールドウレタンを使用しています。

形はまん丸で外径45cm、穴径は12cmです。

そしてなんと、厚みが10cmもあるので、優しい低反発で深く沈みこんでも底付きしないように考えられていますよ。

薄いとやはり座った時に支えてくれる感がなく、ほとんど底におしりついちゃってない?と、痛みの緩和にはあまり効果がないので、厚いクッションは嬉しい!

また、カバーは片面が綿100%のベロア素材、もう一方がメッシュ素材となっていて、リバーシブルなので季節に応じてどちら側を上にして使ってもいいんです!

夏は暑いので、メッシュ素材の方に座ることで風通しもよくなりますね。

カラー展開は、可愛らしいくすみカラーが8種類です。

この商品の口コミ情報はこのような感じです。

良い口コミ
悪い口コミ
  • クッションがとても柔らかく沈むが、おしりが底につくこともなく快適。
  • 座り心地がとても良い。
  • 会陰切開後のおしりも痛くない。
  • 結構重いので、持ち運びが少し大変。
  • もっちりと言うわりに少し硬い気がする。

 

③U字型クッションが痛みを逃がす!自分のベストポジションで座れる円座クッション

3つ目は、U字型のクッションです。

全体は38×30cmとなっており、コンパクトサイズで持ち運びもらくらく!

保証期間は30日間の高反発ウレタンの円座クッションです。

カバーには無数の穴が開いていて蒸れ防止、さらに裏側には滑り止めが付いていて、座るときにずれにくくしてあります。

この商品のおすすめポイントは、U字型の形が座るときに手でぎゅっと引っ張って微調整できるところです。

産後の痛む箇所は人それぞれ、ということで、そんなママさんたちのために穴の位置を調整できる円座クッションをつくったそうです。

厚みはおしりがくる部分が7cmで、U字の先端部分は厚みが4cmと薄くなっており、座りやすさも考えられていますよ!

こちらも1つ目と同じでホルムアルデヒド検査もクリアし、赤ちゃんがいても安心な円座クッションとなっています。

いろいろな座り方ができるので、産後だけでなく長く使えそうですね。

カラーは3展開で、落ち着いたブラウンもありますよ。

この商品の口コミ情報はこのような感じです。

良い口コミ
悪い口コミ
  • 会陰切開の傷がとても痛かったが、とても楽になった。
  • 姿勢が良くなる気がする。
  • 痛い部分を避けて色々な形にできるので使いやすい。
  • 座ると前に体がずれてきてしまう。
  • 安定感があまり感じられなかった。

以上3点がおすすめ円座クッションです。

この他にも色々なものがありましたが、商品説明と口コミを見てピックアップしました。

分かりにくいので3つの円座クッションの特徴を表にまとめておきますね。

スクロールできます
円座クッション①円座クッション②円座クッション③
楕円ドーナツU字
クッション高反発低反発高反発
厚み6.5cm10cm7cm
カラー展開783
保証期間90日記載なし30日
商品ページ Amazon
楽天
Yahoo
楽天
Yahoo
Amazon
楽天

支えてほしいなら高反発のものがおすすめですが、柔らかく沈む感じが好きな方は低反発のものがおすすめです^^

ちなみに・・・ニトリや西松屋でも買えますよ!

円座クッションは、ニトリ西松屋などのチェーン店でも買えます。

ただ、やはり紹介した円座クッションよりも厚みが薄いものが多いです。

ネットで購入するとイメージと違う可能性もあるので、直接店舗で見てみることをおすすめします^^

【まとめ】円座クッションは痛みがある人には便利

今回は、産後に円座クッションはいらないのかについてお伝えしました。

結論、円座クッションは産後の会陰部やおしりの痛みがある場合にあるとラクです。

出産を機に痔になってしまう方もいるので、その場合にも使えますね。

口コミは参考にすべきですが、どうしても使ってみて合う、合わないはあります。

保証期間がある商品もあるので、どれにしようか迷っている方も一度使ってみたいものを購入してみるのも手だと思います。

もちろん産後に必要だと感じたら買うのもアリだし、心配だから事前に買っておこうという方もアリですよ。

▼ベビーベッドを購入するか迷っている方はこちらの記事もおすすめ

目次