\ ポイント最大11倍! /

2歳児がお風呂を嫌がるときの12選!拒否されるNG対応も解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
2歳 お風呂 嫌がる アイキャッチ

2歳のお子さん、そろそろイヤイヤ期でお風呂を嫌がり始めていませんか?

2歳の娘は「お風呂に入ろう!」の誘いを一度は「やだ!」と必ず断ってきます(笑)

  • お風呂を嫌がるときはどうする?
  • お風呂を嫌がる子にやってはいけないこと
  • お風呂を嫌がる理由はある?
  • お風呂の嫌がり、いつまで続くの?

今回はこんな内容をお届けします!

息子と娘の2人分の経験を生かし、我が家で効果のあったものが役に立てばと思い記事にしました。

早速試してほしい対処法について説明していきます。

目次

2歳児がお風呂を嫌がるときの対処法

結論として、我が家では下記の対処法が効果ありました。

<ママ・パパが頑張る方法>

  • 汽車ぽっぽor電車ごっこ作戦
  • 服脱ぎ競争

<家にあるものを使う方法>

  • 氷をあげる
  • ポリ袋あげる
  • 赤ちゃんのときに使っていたお風呂のおもちゃ
  • 洗うときに使っていたキャラクターもののマットなど

<おもちゃを使う方法>

  • バスボム
  • 100均のスポンジ
  • 水鉄砲大会
  • できたよシール
  • お風呂の壁にお絵描き
  • 身体を洗うスポンジ

順に解説していきます。

ママ・パパが頑張る方法

汽車ぽっぽor電車ごっこ作戦

汽車ぽっぽ、電車ごっこでお子さんを楽しませながら脱衣場まで誘導します。

「早く来ないと汽車ぽっぽ出発しちゃうよ~!」など、ノリノリで声をかけつつ、歌も歌いながらだとより効果的です。

服脱ぎ競争

ママ・パパとお子さんが服を脱ぐスピードを競います

結構な確率で喜んで服を脱いでくれるので、そのままお風呂に直行です。

家にあるものでできる方法

氷をあげる

お風呂で氷で遊ばせてあげる作戦

お風呂に入れるとすぐ溶けたり、触って冷たいのが面白いようです。

洗面器などに入れてあげても喜んでくれますし、冷たい水で色が変わるおもちゃも一緒に用意するとさらに良い反応!

ポリ袋遊び(つまようじ必須)

「ポリ袋で遊ぼう!」と声をかけて誘導します。

普段お風呂で使わないものを見せると興味津々でついてきてくれる可能性が高いです。

実際お風呂の中では、ポリ袋の中にお湯を入れたところに用意しておいたつまようじで穴を開けてあげると、噴水のように水が出てくるのでとても楽しそうに笑ってくれます。

赤ちゃんのときに使っていたお風呂のおもちゃ

赤ちゃんの頃使っていた簡単なおもちゃ。

今遊んでも楽しくないんじゃない?と思うかもしれませんが、意外と食いつきがいいです。

すぐに飽きてもいいんです、お風呂に入ってくれれば(笑)

洗うときに使っていたキャラクターもののマットなど

我が家にはアンパンマンのお風呂用マットがあったので、出したら大喜び!

上に立ったり、座っておもちゃを広げて遊んだりしていました。(参考画像↓)

2歳児がお風呂を嫌がったときに使えるマット

おもちゃで誘う方法

バスボム

2歳児がお風呂を嫌がったときに使えるバスボム

バスボムをちらつかせれば百発百中です。

今は100均でも買えるし、うちの4歳の息子でもまだ100均のでも十分喜びます(笑)

売っているお店
  • 100均
  • 西松屋
  • ショッピングモール
  • ネット通販 など

100均の水でふくらむスポンジ

2歳児がお風呂を嫌がったときに使える100均アイテム

パッケージがなかったので中身だけでも参考に(笑)

名探偵コナンに出てきそうな怪しげなカプセルですが、実はこの中にはいろいろな形をしたスポンジが入っていて、お湯につけるとカプセルが溶けて中身が出てくるようになっています。

これを脱衣場に用意しておいて選ばせてあげると喜んで入ってくれます

110円で12個入っているのでコスパも良いし、色々な種類があるので飽きませんよ。

水鉄砲

「水鉄砲やろう!」と声をかければこっちのものです。

バスタイムが長くなりがちですが、すんなり入ってもらえただけ良しとしましょう。

できたよシール

お風呂にちゃんと入ったらシールあげるよ作戦です。

お風呂をあがってから台紙にシールを貼ることで、毎日の習慣づけにもなりますよ♪

お風呂の壁にお絵描き

2歳児がお風呂を嫌がったときに使えるクレヨン

我が家は以前トーマスルームに泊まった時にもらったサクラクレパスのお風呂用クレヨンを持っています。

このクレヨンはせっけんでできているので、安全&壁に描いても水で洗い流せます

【2024年3月追記】サクラクレパスのせっけんでできたクレヨンですが、現在入荷待ち&価格高騰しているようです。

別の商品ですが、「キットパス」という日本製の安心・安全なお風呂用クレヨンを参考に載せておきます^^

高評価ですが、時間が経つと落ちにくいようなので、使ったら放置せず洗い流すようにしてください!

合わせて下記のお絵描き用シートも購入しておくと安心かも^^(水で濡らして壁に貼るタイプ)

身体を洗うスポンジ

実際に洗う必要はないですが、身体洗う用のスポンジを渡すと喜んでお風呂に入ってくれます

上の子が昔使っていたものでもかまいませんよ^^

我が家は娘の大好きなアンパンマンのバススポンジにしました♪

続いて、お風呂に入れるときにやってはいけないNG行動をまとめました。

2歳児がお風呂を嫌がったときにやってはいけない2つのこと

怒って無理やりお風呂に入れる

親が怒って子どもを無理やりお風呂に入れると、トラウマや恐怖心を植え付けてしまいます。

イライラする気持ちをぐっとこらえて、なるべく穏やかな気持ちで接してあげましょう。

なんなら1日くらいお風呂に入らなくても全然平気ですよ!

うちの子も夕食の後に寝てしまったときなどもう寝たままパジャマに着替えさせてそのまま寝せてしまいます。

子どもをだましてお風呂に入れる

「〇〇があるから入ろう!」など、ないもので釣るのはやめましょう。

「ママにウソつかれた・・・」と2歳児でも分かります。

どうしても入ってほしいという気持ちは分かりますが、親の嘘は子どもにも影響して「嘘をつく子」になってしまうと言われているので気をつけてくださいね。

もちろん私も怒ってしまったことはありますが、「お風呂に早く入ってほしい」のは親の都合です。

言うとおりにしてくれないからと言って、子どもを怒るのはやめましょう!

2歳児がお風呂を嫌がる7つの理由

ここで、お風呂を嫌がる理由を7つ見てみましょう。

  • お風呂場が怖い
  • お湯が熱かった、溺れかけたなどのトラウマ
  • 遊んでいる途中だった
  • 眠い
  • お腹がすいた
  • 着てる服を脱ぎたくない
  • 身体・頭を洗うのが嫌い

お風呂場が怖い

お風呂場(浴室)が怖い問題。

好きなキャラクターのお風呂セットをそろえてあげたり、おもちゃを用意してあげたり、親が楽しい雰囲気づくりに力を注ぐことが重要です。

「お風呂場は楽しいところなんだ!」という印象をもってくれれば、時間はかかるかもしれないけれど解決できるはず!

遊んでいる途中だった

我が家のNO.1入りたくない理由といっても過言ではありません

やはり子どもは遊んでいる途中でその場を離れることを嫌がりますよね。

「お風呂上がったらまた遊んでいいよ!」と説得したところで入ってくれないし、「〇時にお風呂入ろうね」と約束しても、なかなか上手くいきません。

なので我が家では、今遊んでいるその遊びよりも楽しい遊びをお風呂で提供する作戦を実行!

普段は隠している(笑)とっておきのおもちゃを見せて「これで遊ぼう!」と誘ってみると、着いてきてくれる確率が高いです。

お湯が熱かった、溺れかけたなどのトラウマ

子どもにとって熱いお湯をかけてしまったり、湯船で足を滑らせて溺れかけたことがあったりすると、トラウマでお風呂を嫌がることがあります。

お湯は最初はぬるめに設定しておき、温度が適温か聞いてあげましょう。

溺れかけたトラウマの子にはお風呂を楽しいものだと伝えることが大事なので、おもちゃを使ってでも楽しませてあげましょう。

眠い

眠くて入ってくれない場合は生活パターンを見直すことをオススメします。

お風呂の時間をずらして前に持ってくるか、昼寝をさせておくことが対策法です。

上の息子が幼稚園で疲れて早めに眠くなってしまうのもあって、我が家ではお風呂は夕食の前に早めに入っています。

なので、お昼寝をさせていないと今度は夕食中に2歳の娘が寝てしまうこともよくあります。

お風呂&ごはんで寝てしまうことがストレスなら少しの時間でもいいのでお昼寝をさせてみるのも手ですよ!

お腹がすいた

お腹がすいてイライラしているときもお風呂を嫌がることがあります。

何か食べ物をあげてしまうこともありますが、夜ごはんが食べられなくなっても困るのでなるべくおもちゃで誘うようにしています。

毎日空腹でお風呂を嫌がるなら、時間帯にもよりますがおやつの時間と量を調整してみるのがラクかなぁと思います!

着てる服を脱ぎたくない

小さい子は特に、お気に入りの服を脱ぎたくないときってありますよね。

我が家の場合、娘が気に入っているパジャマを見せて「お風呂上がったらこれ着ようねー!」と誘惑すると8割成功します(笑)

身体・頭を洗うのが嫌い

うちの子は2人とも身体を洗われるのが嫌いです(笑)

終わってしまえばにこにこなんですけど、大抵の子は嫌いなんじゃないかな?

洗われるのが苦手で入りたくない子は、シャンプーハットやキャラクターデザインの泡のボディーソープなどを用意すると頑張ってくれることも

7つの理由を挙げましたが、まだ2歳児はお風呂が嫌な理由も自分でよく分かっていないことがあります。

前日や当日のお風呂に入る直前に何かなかったか、察せれるとベストな対策がとれますよ。

いつまでお風呂を嫌がるのか

多くの子どもは3~4歳のイヤイヤ期が終わるころにはお風呂にスムーズに入るようになると言われています。

ただ、4歳の息子は眠いとき、どうしても遊びを中断したくないときなどは「嫌だ!」と言うことも。

眠いときは諦めていますが(笑)、2歳の頃と比べると約束をすれば時間は守ってくれるようになったので、イライラすることもなくバスタイムを過ごせるようになりました。

なので、うちの2歳の娘も成長すれば嫌がらずにお風呂に入ってくれるはず。

あと1、2年もすればお子さんもきっとすすんでお風呂に入るようになります^^

今はあの手この手を使って、楽しませながらお風呂に誘導できるように頑張りましょう!

【まとめ】イヤイヤ期が終わればすんなり入ります!

今回は、2歳児がお風呂を嫌がったときの対処法12パターンと、お風呂を嫌がる理由ややってはいけないことなどをお伝えしました。

どれか1つでもお子さんに効果があれば嬉しいです。

上の4歳の息子も、イヤイヤ期が終わるとお風呂を嫌がることは少なくなりました。(眠いときは嫌がる)

お風呂イヤイヤが早く終わりますように!

▼2歳児がご飯を食べてくれないことにお悩みの方はこちらの記事もおすすめ

▼4歳児の癇癪や登園しぶりに興味のある方はこちらの記事もおすすめ

目次